現在5ヶ月。喜んでくれると思い、夕べ義母に報告したんだが、
「○○君は34歳かぁ、うちは24歳で産んだんだよねぇ…」
と意味深な一言。
好んで時間かかった訳ではないのに、この一言は凹んだ。
やっぱり34歳で初子は高齢なのか?
年収600だが嫁は専業で、家計は任せるとお願いした
年100万は貯蓄して、家の頭金と子供の教育資金は貯めていこうと話し合ってた
こづかい制ではなく、飲み会とか必要な時にもらってた感じ
そろそろ家を探そうかという話になり、我が家の貯蓄額を聞くと0円也
通帳見たら毎月振り込まれた給料、綺麗に使い切る生活
嫁も服買ったり浪費はしない
浮気もないはず
料理も含め家事は全部やってくれるし、外食も月1くらい
メンマに1万かけてる訳でもないのに
家計簿付けられないって言ってたから、本当に頭が弱いんだろうな
同じ大学の同級生だったのに
管理してこなかった自分に後悔
子供は大好きだけど、この嫁じゃもうダメだ
貧乏暇なしを地でいく生活
アタフタして常に忙しい忙しいと言う嫁
こいつ一人だったらどうやって生きるつもりなのか?と本気で疑問に感じた
親権とって離婚したいけど、こんな理由じゃ親権どころか離婚もできないだろうし、子供も不幸になるだけだよなぁ
もう疲れた
俺に対する口癖は「役立たず」
基本、人に何か依頼した段階で相手はやってくれるものと思っている。
嫁「携帯もっていくの覚えておいて」
俺「しらね」
でっ外出時まんまと携帯もって良くの忘れる嫁
嫁「なんで忘れたことの気がつかない、言ってくれない。この役立たず」
買い物メモ忘れる嫁
嫁「ほかに何買うか覚えていない?」
俺「しらね」
嫁「なぜ覚えてないなら出るとき「メモ忘れてない」って言わなかったこの役立たず」
帰宅後、買い忘れ発覚。
嫁「こんな目立つととこにあったのに忘れるなんて、どれだけ回り見ていない。この役立たず」
嫁「自分とおんなじミスするなら価値がない。私のサポートできない役立たず」
嫁は専業主婦です。
生まれても一切会わせず
贈り物は全部すてたくせに
家を買ったときのお祝い金は欲しいという。
年収900万でも貯金ができず、足りないというくせに自分は働かない。
働いてないくせに土日は俺が育児をする日になっていて
土日はご飯も俺が作り遊びにも連れて行く。
頑張ったよねと聞くと、アピールするな当たり前だとキレる。
ママ友さんを褒めるとキレる。あの人の余裕があるのは
旦那さんの収入が良いから、らしい。離婚してもいいかな。
そこから娘の面倒を見るか晩御飯を作る。基本は嫁のしたくない方になる。
合間を見て風呂掃除。掃除ができたら娘を風呂に入れる。娘の風呂が終わったら自分たちの飯を用意。手早くかきこむ。
早々にご飯を終え、娘をあやす。嫁はスマホタイム。
娘を寝かしつけると22時。添い寝というか10分おきくらいに目を開けるので、よこで見つめていないと泣き出すので横で見張り。
嫁は22時から0時までお風呂タイム。
深夜、夜泣きが始まる。嫁は早々に俺にバトンタッチ。30分~1時間後に娘が寝る。嫁はとっくに寝ている。
朝、娘が7時に起きる。嫁は9時半までは絶対に起きてこない。
ああ、今日も会社に遅れる。7時から娘の面倒を見ながら食器を洗い、離乳食の一部を作り、ゴミを出し、顔を洗い、髭を剃る。
そうこうしてると娘がおなか空いたと騒ぎ出す。嫁がキレて起きてくる。
「なんでご飯あげてくれないの?うるさくて眠れないんだけど!」
なんだかんだで家を出るのが10時。今日も会社に遅刻だ。
嫁のいいところはたくさんあったはずだ。だが、もう思い出せない。
嫁も、イライラして娘や俺に当たってしまうことを申し訳なく思っている。でも情緒不安定な時がどうしてもあるらしい。
娘のことは世界中のだれよりも愛している。娘のためならどんなことでもする。
でも、疲れた。俺は世間の旦那並みには家族貢献しているのだろうか?
会社の運営に影響をきたすレベルにまで時間を割いているつもりなのに、それを当然と受け止められているのではないか?
いろんなことを考えて、頭の中がぐちゃぐちゃだ。
基本嫁の譲れない点っていうのがよくわからん
洗濯物で移動するのが嫌らしい
一階で洗濯して二階に持って上がり干すっていうのが許せないらしい
でもチラシとかみると大抵そんな感じの家ばかりだし
ふと周りの一戸建てをみると二階のベランダに洗濯物を干している家が多い
とりあえずそのまま平行移動?して干せる物件とかって探せばあるもん?
間取りも考えて建てるしかないんかなー
どうするかというと母親を連れてくる、それで実家に週3日はいる。
正直いないほうが趣味に没頭できていいんだけどね、家事もそれほど
苦にならないし、ただこんな生活子供が大きくなったらできないだろうし
おそらく嫁は変わらない、母親はいつまでも元気じゃないだろうしどうした
もんだか、ちなみに嫁は仕事は殆どしていない、縁があったから見捨てるのも
躊躇う、精神疾患もちだし、なんか詰んでるな。
天然とかじゃないんだが、嫁が迷信やら慣習やらにとらわれてて疲れる。
嫁は漁師町出身(親は漁師ではないが親戚にいる)で出身地自体歴史が古く、伝承やらが日本最古の某に書かれてるような場所。
海も山もある土地だけど特に海に関する縛りがきつくて、海に入れない日があったり、拾ってはいけない石や物なあったり、料理でも絶対に食べない種類の魚もある。
別に東京で暮らしてる分には問題なく、魚料理も特に光り物やイサキやブリなんかは嫁の好物で季節ごとに美味い飯を作ってる。
んで、去年俺の上司が俺と同僚と俺嫁を飯に連れてってくれた。
築地から仕入れた美味しい魚が食える店で、普段スーパーの魚の鮮度を嘆いてる嫁はすごく喜んで上司に感謝してた。
その店で上司がオススメで頼んでくれたのが値段の張る太刀魚の刺身だったんだが、切り身の形で太刀魚だと気づいた嫁は一切手をつけない。
仕方無しに俺が食ったが、理由は俺も含め分かんなかったしなんか微妙な空気になった。
正直嫁に腹が立ったんで後から問いただすと、太刀魚は嫌いとしか言わなかった。
随分経ってあんこう鍋が食卓に出たんで、あんこうは深海魚なのに食べるのか、と聞いたら「なんの話?」って感じ。
一昨日嫁父の還暦会の連絡で嫁母から電話がきた時にそれとなく太刀魚の話聞いたら、方言で「共食いしたくないから」って言ってた。意味不明。
嫁の実家では太刀魚=人間という設定らしい。
こんな迷信に振り回されるのは正直勘弁なんだが、田舎出身者と結婚したら普通なのかね。