幼児2人と手をつないで更に赤ちゃん抱っこしたお母さんが入ってきた。
自動ドアじゃなかったんで全員入るまでちょっと扉を押さえていたら、
その父親らしき人が手をポケットに突っ込んで悠然と歩いてきて
母子に何か話しかけながらしれっと通ろうとした。
いや、お前がドアを押さえろよ!
子供の面倒見るでもなく、妻を補助するでもでもなく、
ドアマンしてる赤の他人に会釈一つもなく素通りって何なんじゃ!
なんかイラっとして手を放したので、父親はドアにぶつかった。
仲間の実家が山を持ってるから、下狩りやらするのを条件に
サバゲーの会場に使わせてもらったりキャンプやったり筍狩ったりするんだ
で、遊びに行った時にそいつのばあちゃんとお茶を飲んでると
最近筍やきのこが取られたりするけれど猪じゃなくて人っぽい、とか
勝手にキャンプして行く奴がいてゴミがひどい、と相談を受けた
筍やきのこの取り方は猪は上の旨いとこしか食わないし
地面から出る前に掘り起こして食ったりするから人との違いはすぐわかる
ばあちゃんも年だし、業者に掃除頼めば金も結構かかるんだよ。仲間内で相談して、格安の値段で土建屋やってる仲間に材料売ってもらって
俺たちで入口にフェンスやゲートつけたり
私有地の看板つけたりしたけどやっぱりひどいもんだった
そうこうしてるとある日の飲み会でノリのいい元GA隊の友人が
ムカつくし、いっそのことこれうちのチームのイベントにすんべよ
と言い出した
俺たちは全員ノリノリで賛成したw
自分の息子(旦那のイトコ)の嫁だけじゃなく
私にもグチグチとウザイ。義実家でトメと一緒に6ヶ月の息子と遊んでいたら
叔母、登場と同時に嫁のグチ。
どうやら孫を自分に預けて買い物に行ったのに
言葉のお礼だけで、お土産がなくて怒っているらしい。
そして私に「あなたは大丈夫よね~?」と抜かした。
するとうちのトメさんが「嫁や息子にお土産をねだるのって、恥ずかしくない?」
叔母さん、顔真っ赤にしてモニョりながら帰って行きました。
予約したケンタッキーが夜8時受け取りだったんだけど、まだ7時予約の人も待ってた状態で店の中はコミコミのイライラだったのよ、んで予約したうちらが一時間も待たされて当日客に先渡してるからその一時間待ってるオバサンがとうとうキレて
「あんたそれ渡すんじゃないよー!!うちらが先でしょうが何分待たせんのよ!!」
って口火をきってくれたから「予約した意味ねーだろー!!時間守れないなら当日客いれるなよ!!」
って便乗して他の客もそうだそうだ!!
みたいになって暴動になり予約客がみんな友達みたいになったww怒りと変な一体感を味わえた一時だった 変にオモシロカッタ
さっきスーパー寄ったんだけど、
買った物袋に入れる台で隣になった若いにーちゃんが電話してて、
「え?今いっぱい買っちゃったよ?どうすんだよー
○○(誰かの名前)もかあちゃんも買ったの?聞いてから買えよー」
とか話してたから、カゴの中見たら
シーバ子猫用が大量に入ってた
何でも妊娠が発覚してぇ、子供にかみついたりしたら怖いからあげる☆との事
犬は子犬と成犬の間くらい?の柴犬
少し前、犬買ってきたの♪血統書もあるのよぉ(はぁと)と自慢してきた犬だった
そんな近所のデパートで服買ってきたの、みたいなノリで飼う物じゃないと一応言ったが
貧乏人pgrされたのでそれ以上は言わないでおいた子供(上は高校生下は中学生)を含めた我が家は全員犬好きで、先に柴犬の話をした時点で
大フィーバーしていたので実際来たら当然皆で可愛がった
皆が帰りに同じ飼い方の本を買ってきて一人一冊状態になったのは良い思い出
出来る限りのしつけをして、散歩も連れて行って、毛の生え替わりの頃には
ブラッシングもして…と出来る限り可愛がったら
最初こそ「お前ら誰だ」状態だった柴犬も懐いてくれて家族の一員になった
嫁の家事担当:その他、土日の買い物
自治会で行う草刈りや溝掃除等体力仕事は俺が参加してるが、日頃のご近所付き合いは嫁がしてくれていた去年末に俺の兄嫁さんが体調を崩して急遽一週間ほどの入院が必要になった
兄夫婦には双子の幼稚園児の子どもがいたので、子どもに懐かれていた俺嫁が平日の5日泊まり込んで幼稚園の送り迎えや家事をしながら仕事に行っていた俺は有給の消化もあって25日から休みだったので、嫁のいぬ間に早めの大掃除と大掛かりな模様替えを始めた
収納棚から中身を取り出し、一時的に家具をせっせと車庫に運び出していた
家具は嫁が独身時代のものが多かったので勘違いされたのか、奥さんどうされたの?と聞かれることがチラホラあった
いま親戚の家に居ますよと事実を伝えたが、3日後には俺が嫁を叩き出したことになっていた
買ってきた木材を使い、外で日曜大工をしているとご近所から声をめっちゃかけられる
ジロジロ見ながら挨拶してくる人や、明らかに何かを期待してソワソワしながら挨拶してくる人、俺が自分から口を開くのを期待してる人
全部女性だったことも驚きだが
「お一人でこの家は広すぎでしょう?どうなさるの?」とか「奥さん、旦那さんに家事させて酷いと思ってたのよ」と、今後の身の振り方や嫁の悪口を言ってくる人がいたことも驚きだった
この時ご近所との世間話をしていて初めて知ったことだが、嫁は専業主婦が多いこの辺一帯の女性から嫌われていた
嫁はパートだが、扶養から外れるくらい働いているし、俺もそのことに反対はない
嫁は家事があるので仕事時間を五時間におさえているが、働いている分は当然家事を手伝うべきだというのが俺の考え
家に帰ってきた嫁に聞いたら
「そうだよ、旦那ほったらかして子どもも生まずに仕事とるなんて嫁失格、女として間違っていると言われるよ」
とケロっとして答えた
よく専業主婦が叩かれると聞くのでそうだと思ってたよとこぼしたら、嫁は笑いながら
「女の世界を知らないのね、女って陰湿なのよ、自分より優れた家庭は妬ましいし、壊したくなるものなのよ」
嫁は人の家に目を向けるだけの暇も余裕もあるなら、趣味を見つけたり自分も働けばいいのにねと言っていた
ご近所付き合いの恐ろしさを実感したのが衝撃でした
ちなみにこの話を上司にポロッとこぼしたところ
「そうやって外ばかり目を向ける家ってのはな、総じて家の中に問題があるものなんだよ。君の家は君と奥さんとで完結しているから外との繋がりが希薄なんだろう、それは悪いことじゃない、奥さんを大切にしなさい」
とのお言葉を頂いた
主催は関西に本社を置く会社で、近隣の支社や関連企業から技術者を講師として呼び
実作業を含めて一般人向けに教えてくれる内容。
場所は大阪。期間は二日間。同種の勉強会は全国各地で開催されているが、この大阪のものが一番大きく
内容も濃いので、遠方から泊まりがけで参加する人もいる。私が参加したクラスの講師は主催企業に務める40代くらいの女性の技術者だった。
本業が講師ではないのに教えるのがとても上手く、クラスの雰囲気もいい感じに盛り上げてくれた。
休憩時間などに、いい先生にあたったよね等と他の受講者と話すと、多くの人が同様に感じていたようだった。
けれど関東から参加している20代前半の女性は「あの先生は好きじゃない。ハズレ。」と。
理由を尋ねても「色々と」くらいしか返ってこないので、まぁ好みもあるし、
それで騒ぎを起こすわけでもなしで、みんな適当にスルーしていた。
二日間の勉強会は無事終了し、最後に聞いておきたいことや、勉強会に関する意見など
なんでもいいので自由に言ってくださいという時間が設けられた。
何人かが意見や感想を言ったあと、前述の関東の20代女性が手を上げこう言った。
「この会は関西で開催しているとは言え、全国から受講者がやってくることはわかっているはず。
なのにずっと関西弁で説明されて非常に気分が悪かった。
私のように関西以外に住んでいて関西弁を生理的に受け付けない人もいるんです。
その辺りの配慮を主催者側も講師の方にもきちんとしてほしい。」
皆、ぽかーーーーん
講師の方も一瞬、時が止まっていたが
「私の喋り方が気に触ったのでしたら申し訳ないと思いますが、
関西人なので関西弁を無くすことは難しいですねぇ。」
と苦笑いしながら返していた。
言っておくと、講師の方はコテコテの関西弁だったり、関西ノリがキツかった訳では決して無い。
基本は丁寧な言葉使いで、端々に関西弁や関西特有のイントネーションは出る。そんな感じ。
皆が実作業に入ってからはフランクな雰囲気にもなるので、多少関西弁が目立ったのかもしれないが
そもそもアナウンサーや役者でも無いのに標準語縛りがあるはずもない。
というか、関西弁を受け付けないなら関西の勉強会に申し込むなって話しだし、
どうしても受講しなくてはならなくて、個人的に苦痛だったとしたら気の毒にも思うけど
だからと言って関西で関西人に関西弁を話すななんて要望が出せる神経がわからんかった。
就職に関わる試験の前で、寝るときとバイトとか家事の手伝いしているとき以外はずっと勉強してる。
大体睡眠4時間、家事手伝いがトータルで4時間、バイトが6時間で残りずっと勉強って感じ。
うちの親もそれを見ていて、私が勉強してるときには「頑張るねー」とか声かけてくるんだけど、声かけた数時間後とかに私が小休憩10分くらいの間で飲み物飲んだりとか友達からのライン返信したりとかしてると嫌みをいってくる。
「試験前なのに勉強もせずに飲み物飲んだり食べ物食べたりばっかり…(食事も勉強しながらとってますけど…飲み物飲むのも許されないんですか)」
「携帯さわる余裕あるなんてすごいわねー。受かる気ないのかしら(2時間ごとに10分休憩って決めてるからその間に返事するようにしてますが。友達も私が試験前なの知っててその時間しかやり取りできないの了承してますが。)」
私にはたかだか2時間ごとに10分きっちりしか取らない休憩時間すら許されないのか?って感じ。
試験前だからってバイト減らしたり家の家事手伝うのをなくしたりとかせずにできる限り家の方にも協力しながら頑張ってるつもりなのにこんなこと言われる筋合いあるのか?って思う(笑)
しかもその数時間前には「頑張ってるねー」って声かけてるのに矛盾してません?
認知でも始まってきてるのかしら…。
本当にどういう神経でそんなこといってるのかわからん。
長文失礼しました。愚痴吐いてすっきりしたのでまた勉強戻ります。
後輩社員が今週末で産休はいるらしい
その女は25なんだけど新卒のころは同じ部署でフロアも同じだったけど
私が違う部署になってから会ってなかったから知らなかった
久しぶりに見かけたらでかい腹撫でながら歩いてて胸糞悪かった
25で産休って会社入ったばっかのくせに周りに迷惑かけすぎだし
だいたいこの前結婚するからって言って社員寮出て行ったくせに
でき婚なんて頭おかしいんじゃないの?